忍者ブログ
日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。 あまり変わってないけど・・。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から電話が鳴り、急遽事務所まで行かなきゃいけないこと・・。
最近の土曜は何度かそういう連絡があるけど休み台無しよ;
前にも土曜は休みって言ってあるし実家に住んでないことも言ってるのに?!

ちょー面倒だったけど事務所に行き、ついでにきみちゃんをみて、
野菜屋によってお昼ご飯。。。



トマト入りのタコライスは久しぶり~
トマトもないとタコライス作る気分がしないので
気づいたらレトルトの賞味期限が過ぎてる!
味は問題ないようだから食べちゃったけど
あと3つくらい残ってるんだよね;;
しばらくトマト高くて買えなかったし;;
ミニトマト安いときがあったけど買う気がせず。。。

買ったトマトは2つで150円。
1つの半分を使ったけど、もう半分はどーしよ。
レタスも買ったのでトマトあるうちにタコライス消費しないと・・。
レタスは小80円。他にはきゅうり3本で90円でした☆
前に買ったきゅうりは冷凍し忘れてて最後やわらなくなってしまった、、。
今度は薄切りにしてもずく用に冷凍しとこ。
PR



こんにゃくラーメンのしょうゆスープ。
これもおいしい☆
安売りの値段が定価だったらいいのにねぇ・・
でもコラーゲン2000mg入ってるし
他にも栄養ありそうなのが入ってるから
1食100円ちょっとでは売れないか^^;

兄にもお裾分けしたけど思ったよりはおいしかったようです。
今日は買い物してから帰ってきたので
いっそこれだけにしとくかと思ったんだけど・・
きっと物足りなくなるし、ナン買ったのでカレーと食べることに。。。



ナンは291キロカロリー。
ココストアで売ってたので買ってみたけど
ナン・・これは普通のパンじゃないかしら?^^;
ナンと言われたら見た目はナンだろうけど。
ナンってこんなんだっけ??
人生で1度は食べたことがあるけど・・これはパン??
ま、それはいいか。ポテトとチーズがトッピングされてるやつで
半分に切ってからグリルで焼きなおしました。

本当はキーマカレーってやつで食べるイメージがあるけど
そんなものはないのでこの前作った小分けのカレー。
肝心のカレーは何とか普通にカレーになってました。
野菜ジュースと熟カレーのおかげかしら。
違うルーで作るたびに味が違うけど熟カレーが好みかも。
まだご飯で食べてないから今度はご飯と食べてみよう~






賞味期限が一番短いみそスープから味見。
短いって言っても4月だけどね。

袋をあけた瞬間はこんにゃく臭さはあったものの
水切りしてお湯を入れるだけで気にならない程度に。
お湯につけておくのも短くてOKでした。
どんだけお湯につければいいのかわからなかったけど適当に・・。
お湯につけた後スープを溶かすまでしかつけてないです。
スープ溶かした後にお湯を切って麺入れて出来上がり。
スープが普通にラーメンにありそうな香りでしっかりめ!

お湯さえ沸けば簡単にできたこんにゃくラーメン。
野菜なんかを入れたりアレンジも色々できるようだけど
とりあえずそのままで食べてみました。

ただゆでた糸こんにゃくを入れただけだと
こんにゃくとスープは混ざり合わない感じだけど
これはちゃんと味がからんでる♪すごい♪
スープも濃いし味気ない感じはありませんでした。
唐辛子が入ってるからぴり辛でした。
味がしっかりしてるから、普通のラーメンにトッピングする感じでOKかも。
ワカメとコーンをプラスして、卵ともやしを入れてみたい☆
味がしっかりしてる分トッピングも想像つきそうです。
麺は20キロカロリー、スープは37キロカロリーだから
合計で57キロカロリーという低さ。
白米減らして代わりにこれ食べても良さそうです。
何より味がしっかりしてるから味気ない感じもないです^^

他にもスープ色々あるのでどれもおいしかったらいいな~




デザートとして食べたおまけのおやつ。
ブルーベリー味のソースつき。35キロカロリー。

寒天ゼリーだと思ったけど、よく見るとこんにゃく粉も入ってる。
食べてみると弾力があって、、こんにゃくゼリーっぽいです。
あそこまでの弾力はないにしても、歯ごたえあっていい♪
なるほど~こういうのかって思いました。
普通の固めただけの寒天の食感が苦手なので
どうなんだろう・・ってちょっと心配だったけど^^;
ソースも甘酸っぱくてしっかりした味だから
これもふつーにゼリーとして食べられます♪
くずきりもおいしいといいな☆

こんにゃくラーメン・・昔に食べたことある人なら
誰もうまいとは言わないであろうこんにゃくラーメン。

しかしおいしいと評判のオヲツヤのこんにゃくラーメンが半額以下!
オヲツヤって名前は頭に残ってなかったけど
ずっと前に買った黒蜜を作ってる会社だった~

最近3種セット99円の時にこんにゃく買ってるので(通常は144円くらい)
前よりこんにゃく食べるようになりました。
板こんにゃくとかしらたきとか1袋のみのでかいの買っても
1人分にしては多いし使い切らなきゃいけないと思っちゃうので
小分けにされてて今回1食分100円ちょっとってのはありがたい♪

賞味期限はおやつ含めて3月~6月か・・中には8月までのがあったかな。
食べる分だけ持ってきたので残りは事務所に置いてあるので分からないけど
それほど急いで食べなきゃいけないってほどじゃなかったです。



1箱2980円28食入り。
2箱で送料無料なので実家の分も購入することに。
父親が便秘気味で母親が食物繊維たっぷりの食事を作るのに
面倒だって言ってたので一緒に購入。
2箱買ったらおやつのおまけが6個ついてくるんだけど
1箱に3個ずつおやつが分けられてた♪
でもおやつは私が6個とももらいましたが^^;

1食100円ちょっとでしたが、
コラーゲン2000mg、ヒアルロン酸10mg、
雑穀、おからなんかも入ってるとか☆すごいね、、
こんにゃくも群馬産を使ってるようです。
今回は半額以下だからさらに安い!って思うけど
確かにそんだけ入ってたら値段はそれなりにしますね。
定価で続けるのは私にはちょっと厳しいけど
今回たっぷり試せるからよかった♪




おまけのおやつ。
くずきりが特においしそう・・vv
黄な粉や黒蜜で和菓子な感じがいいね☆
昨日も切り餅とつぶあんを食べたけど、うまかったわ・・。
100均で買った餡子だけど十分うまい^^;
オヲツヤの大福もおいしそうだな・・他のおやつもおいしそうです。




あ、こんにゃくラーメンの画像送るの忘れてた;;

昼ごはんの残りだと言われ渡された焼きそば。
多分沖縄そばの麺(中華麺だけど)で作ったのかな。
色々具が入ってて、ポークやきのこ類も入ってます。
今日の夕食はこれとこんにゃくラーメン。
先にこんにゃくラーメン食べてから焼きそば食べました。
これが普通のラーメンと焼きそばだったらアウトだけどね!^^;
でも普通のラーメンと焼きそばでも食べられてしまいそうなので
こんにゃくラーメンはありがたいと思った・・・^皿^;
今日のメインもお好み焼きです。
昨日と違うのは、豚肉をプラスしたこと。
ついでにカレーも作りたかったので
残りの豚肉はカレー用に。
キャベツと生地の割合も昨日よりキャベツ多め。

昨日と同じくもずくも食べたけど
実家からおからを渡されたので他のおかずは作らずすんだ。
カレー作るしね、、。
果たしてカレーは・・どうなんでしょうね;
単に具を炒めて野菜ジュースと水で煮るだけなので
それ以外のこだわりもないもないのですが・・。
野菜ジュース加熱するから栄養破壊されてるだろうけど;
とりあえず味を出すために必要・・。
玉ねぎもあめ色になるまでは炒めないで
具を適当に炒めてあとは煮るだけなので
他にこだわりもありません・・・。
レトルトカレーのほが楽だしうまいけどね!
結局ボンカレーにはかなわないし・・・^皿^;

ルーは室井滋さんがCMしてる2段熟カレー。
8皿分のルーが99円と安かったし
レイちゃんがCMってことで買ってみたもの。(買った理由はこれが1番大きい)
4皿分のルーを使って、7食分に分けました。
容器足りないよって思ったけど小さい容器もあったので
ご飯の半分カレー食べて、残りお茶漬け食べられるからいいかと・・。
出来上がりを味見した限りではまぁ大丈夫かと思うけど(普通レベル)
数日後食べるとまた変わってくるので(前回は比較的おいしくなってたけど・・)
その時食べてみないとわかりませんが、、、
でも熟カレーのルーは香りが良いなぁという感じでした☆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/10 橘小彌]
[09/27 サツキ]
[09/27 羊羊]
[08/01 サツキ]
[07/31 pico]
最新TB
プロフィール
HN:
サツキ
性別:
女性
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright©Norman君とその仲間たち All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]