日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。
あまり変わってないけど・・。
パスタのレトルトのソースが残ってたので
なす2本を炒めて、ソースを加えてみた。
ソースは1人分だけど、なす2本と水少しを足して
2人分になりました。
合うかなぁ・・・ソース自体はおいしそうだけど。
朝ごはんかお昼に食べようかなぁー
実家の1Fでキャベツも購入。
今日は100円のキャベツだった♪
レタスは無くて残念;;
あと小さいマンゴーも売ってて
7個入りを買ってみました。
380円だったんだけどとりあえずマンゴー食べたかった♪
だいたい500gくらいらしい。
昔は祖父がマンゴー作ってたので買うものじゃないって感じだったぁ。
子供の頃だったので、マンゴーが高いとは知らず・・。
果物も食べたいなぁ~リンゴも食べたい~。
今度は果物コーナーのぞいてみよう・・。
なす2本を炒めて、ソースを加えてみた。
ソースは1人分だけど、なす2本と水少しを足して
2人分になりました。
合うかなぁ・・・ソース自体はおいしそうだけど。
朝ごはんかお昼に食べようかなぁー
実家の1Fでキャベツも購入。
今日は100円のキャベツだった♪
レタスは無くて残念;;
あと小さいマンゴーも売ってて
7個入りを買ってみました。
380円だったんだけどとりあえずマンゴー食べたかった♪
だいたい500gくらいらしい。
昔は祖父がマンゴー作ってたので買うものじゃないって感じだったぁ。
子供の頃だったので、マンゴーが高いとは知らず・・。
果物も食べたいなぁ~リンゴも食べたい~。
今度は果物コーナーのぞいてみよう・・。
PR
残ってた玉ねぎとトマトの消費に。。
(私の料理毎回消費に追われてる・・)
鶏肉(むね)がもっとごろんとしてたら良かったかな。
トマトも使うのですが、ホール缶じゃなくて
普通のトマト使うってのが良い。
なかなかホール缶買わないので・・・。。。
煮るって言っても煮るのは2,3分ですぐ出来ます;;
これもキューピー3分クッキングでみたもの。
トマトや酢使ってるけど、さっぱりしすぎず
ご飯とも結構合うかな。
レシピではペンネを添えるとあるので
パスタに合うのかなと思いますが・・。
作った量も少しだったので、、、
今日は他に・・・ワカメ入り味噌汁と
後ろにひっそり見えるツナとコーンに、しょうゆとマヨをプラスしたもの。
久しぶりにご飯と食べようと思って^^;
3分の1はこのビネガー煮で食べて
残りはツナ+コーンをご飯に投入です^皿^;
ただ輸入物のツナなので、国産のほうがおいしい・・。
もらいものだから気にせず使えるのはいいけどね^v^;
料理にはまだいいけど、直接ご飯に乗せるなら
やっぱり国産のほうがおいしいです★
大家さんが家庭菜園を始めてて
ねぎをもらったので味噌汁に使い、ワカメもプラス。
味噌汁はインスタント。
友達からしじみの味噌汁はあまり好きじゃない、、
ということでもらったもの。
インスタント味噌汁も買ってみたいなぁ・・。
このしじみの味噌汁なくなったら買おうかなと思っています。

今日の夕食は、、キューピー3分クッキングで見た
なすとピーマンと肉の味噌炒め。
キューピー3分クッキングは簡単そうなレシピもあって
初心者でも大丈夫そうなレシピが結構あります^^
ピーマンは切って冷凍してあったピーマンですが
凍ったまま調理しないといけないみたいで
大丈夫かなぁと思って凍ったまま使ったけど・・
くたくた~にならずにちゃんと使えました♪
ピーマン自体大好き!!な食材ではないので分かりませんが
味もピーマンだし特に問題ないかな。
あとは納豆と残りの漬物。
納豆は付属のタレも使うけど、
のりの佃煮と一緒に食べるのが好き♪
のりの佃煮って言ってるけど、、つい「アラ」って言ってしまいます;;
(ビンに入ったのりの佃煮のこと。商品名だったかも覚えてないけど・・)
今は1袋10gの「学校給食のり」ってのを買いだめしているので
使い切りを使っています。便利~☆ご飯にかけてもおいしい♪
納豆も冷凍OKみたいなので冷凍しています。
自然解凍だと時間がかかるので、器に戻してレンジで30秒くらい温めています。
納豆も特に違和感は感じないかな。
ねぎをもらったので味噌汁に使い、ワカメもプラス。
味噌汁はインスタント。
友達からしじみの味噌汁はあまり好きじゃない、、
ということでもらったもの。
インスタント味噌汁も買ってみたいなぁ・・。
このしじみの味噌汁なくなったら買おうかなと思っています。
今日の夕食は、、キューピー3分クッキングで見た
なすとピーマンと肉の味噌炒め。
キューピー3分クッキングは簡単そうなレシピもあって
初心者でも大丈夫そうなレシピが結構あります^^
ピーマンは切って冷凍してあったピーマンですが
凍ったまま調理しないといけないみたいで
大丈夫かなぁと思って凍ったまま使ったけど・・
くたくた~にならずにちゃんと使えました♪
ピーマン自体大好き!!な食材ではないので分かりませんが
味もピーマンだし特に問題ないかな。
あとは納豆と残りの漬物。
納豆は付属のタレも使うけど、
のりの佃煮と一緒に食べるのが好き♪
のりの佃煮って言ってるけど、、つい「アラ」って言ってしまいます;;
(ビンに入ったのりの佃煮のこと。商品名だったかも覚えてないけど・・)
今は1袋10gの「学校給食のり」ってのを買いだめしているので
使い切りを使っています。便利~☆ご飯にかけてもおいしい♪
納豆も冷凍OKみたいなので冷凍しています。
自然解凍だと時間がかかるので、器に戻してレンジで30秒くらい温めています。
納豆も特に違和感は感じないかな。