日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。
あまり変わってないけど・・。
※世話している子豚だったので
すっかり慣れて私に走り寄ってくる子豚です。
離乳してもうすぐ1か月の子豚。
通常よりも小さめだけど、多分大きくなっていくはず!
兄が名古屋で行われた畜産のセミナーで
豚の行動学の話を聞いたよう。
その中で、豚の行動学を研究している人の話。
豚に
1「管理があらく、日常的に豚にストレスを与えた人間の写真」
2「いつも優しく接してくれる人間の写真」
3「見たことない人間の写真」
この3枚を見せて
豚が写真から顔を背けるまでの時間を計った結果・・
1の写真と2の写真は長く見る。
優しい人間だけじゃなくて、嫌がることをする人間の顔も分かるようです。
3の写真はすぐ横を見て興味を示さないようです。
しかし
2の写真のように優しく接してくれる人と一緒にいるのが
3のように知らない見たことない人間であっても
「いつも優しく接してくれる人間の側にいる人は良い人だ」
と思うようです。
確かに、ずっと私にはなつかなかった子豚が(虚弱だからマヨをあげたかった)
「この子豚は自分に慣れてる」
と、兄が私といる時に触れると
その子豚が嘘みたいに寄ってきたしなぁ・・。
仲間にいじめられると余計怖がりになり
部屋の角に逃げてしまったりするので
余計となつかなかった子豚だったんだけどね~
豚の行動学って面白そう~
私も話を聞いてみたかったなぁ・・。
PR
*コメント投稿*