日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。
あまり変わってないけど・・。
500円と2100円のトライアルセットです。
楽天で公式サイトがオープンしたようで
送料無料のトライアルセットも試せました^^
楽天Pもちょっとあったので、さらに少しお安く♪♪
定価にすると手が出ないトライアルセットですが
500円のトライアルセットまで登場とは~!凄い・・。
(もう1つの美容液から使っているので、ブランドールはまだ使っていませんが・・)
メイク落としのサンプルから下地日焼け止めのサンプルまでそろっています。
下地までついているのがいいですね~♪ベースメイク好きなので嬉しい・・)
メイク落としはジェル状ですが、サラっとしています。
普段は軽いメイクだし、結局現場で汗をかいたりするので
特に不満はないかな。ベースメイクのみだし落ちは問題なし。
色はオレンジ、好きな色♪
洗顔は固形石鹸です。
お風呂場で使っても溶けにくいです。
固形石鹸ですが、泡立ちはしっかりしています☆
毛穴の黒ずみはちゃんと落ちるし泡切れも良いです。
さっぱりした洗いあがりですが、つっぱるまではいきません。
化粧水からクリームまで使うと、肌がずっとしっとりです。
美容液は一度全体に塗って、気になるところに重ね塗りです。
今まだ肌荒れが残っていますが、パウチに肌荒れにも・・
と書いてある通り、肌荒れでカサカサしていた部分もよくなります。
保湿力の持続は長かったです。
メイクはしないで夜外出していたのですが、
肌荒れ部分のカサカサも少なくてよかった!
いつもよりカサカサ部分がしっとりして、皮もめくれませんでした。
下地のカラーUV&ベースは、かなり伸びが良くて気持ちいい^^
他のクリームやリキッドファンデなんかも伸びがだいたい良いけど
これは本当にするする~としてて、他のと違う感覚でした。
私はつきがよければ、少し重い感じの伸びも実は嫌いじゃないのですが、
このするする感もまた使いやすくていいですね~vv
スキンケア、下地を使った後、きちんとベースメイクすると
久しぶりに綺麗にメイクがのりました^0^
肌荒れを起こしてからは、、皮めくれとか乾燥しやすかったりして
なかなか綺麗にメイクがのらなかったのです、、、。
セレヴィーナで保湿しても肌荒れ部分は皮めくれだったけど
エポラーシェは肌荒れ部分に効果的だったんだと思います☆
メイクすると一番効果が分かります。
セレヴィーナでは一見何とも起こってないと思っても
ファンデ塗っちゃうと皮めくれが目立ちました。
エポラーシェ使って思ったのが、
セレヴィーナは皮膚炎肌改善には適しているけど
かなり荒れてしまった肌にはエポラーシェがいいかもって思った。
(荒れがひどかったり、一度皮膚科には行くことにしたけど
その後のスキンケアという意味で)
今まで皮膚炎はあったものの、肌荒れと呼べる肌荒れが起こらず
今年になって起こったかなりの肌荒れが初めてでした。
小さい荒れくらいは皮膚科でも置かれているMDPhDの化粧水が効くけど
ひどすぎる肌荒れになると皮膚科の薬に頼るしかないですね、、、
薬塗ってからセレヴィーナを使っているけど完治とまではいきません。
エポラーシェを使っても完治しているわけじゃないけど、
体質じゃなくて、自分が引き起こした肌荒れにはエポラーシェのほうが効いています。
あとちょっとの肌荒れがまだ完治しないので、、、
ずっと続くようなら皮膚科また行くでしょうけど
また起こるかもしれない肌荒れ対策として
エポラーシェあると安心するかもしれません。
出来ればセレヴィーナと使い分けたいですね~
まぁ余裕ができたらですが・・・。
ライン使いじゃないと意味がないのかなとも思いますが・・
今のとこ、美容液が特に肌荒れに効いていると思いました。
でも化粧品のサンプルとかトライアルとか残っているし
買い置きしてある化粧水やらクリームやら使いきったら
とりあえずラインで使ってみたいと思っています。
あれこれ使うのは、試してみたいからつい買っちゃうのですが
肌荒れ以前は皮膚炎以外大きな悩みがなかったので(毛穴は気になるけど・・
それでもニキビ肌ってわけでも、乾燥肌でもないので・・)
あれこれ試していたけど、使い続けたい!!と思うのは数少なく;;
乾燥肌なら効果も分かるんだろうけど、乾燥肌じゃないし・・・
って感じで、肌への効果は異常が少ないせいか感じませんでした。
モノは良いんだけど、皮膚炎対策としてはセレヴィーナしかなかったので・・。
とは言っても、、他にオルビスの化粧水を
化粧水パック用に使いたいとは思っていますが^^;
肌に大丈夫なら、Tゾーン用のみに使いたいです。
エポラーシェの化粧水も良かったので
お金があればそりゃパックにも使いたいけど、、、
今はオルビスはパック用にしたいと思っています。
天使の美肌水は時間が経つとツンとした香りになったり
少しだけツンとした香りも気になるので・・・
惜しかったけど、ある程度使い切ったらオルビスに変更したいと思っています。
でもエポラーシェの化粧水はそんなに高くないですね。
セレヴィーナ使ってるからそう思うんだろうけど、
意外と化粧水は安いです。ちびちび使うと意味ないので
それも含めた意味で量もあって3000円超えは確かに安いです。
ですが・・私には贅沢かなと思っちゃって^^;
すぐには無理ですが、しばらくはサンプルで我慢します^^;
※エポラーシェに関しては、左リンクの「おためしコスメ」様がおすすめです♪
エポラーシェに興味を持ったのもこのサイト様がきっかけです。
コスメのレビューがとても読みやすいです☆
他の(テンション高い感じの)コスメサイトも読むけど、、どこも同じに思えてしまいます;
あと使う言葉とか合わなかった感想の主観があまりに強くて、、、
「おためしコスメ」様は良いも悪いもどちらも冷静な感想で大人なコスメブログだと思います!
ただ真面目なだけのブログとも違うし・・ほどよいって言うのかな?
私が一番読みやすい、違和感なく読めるコスメブログです。
やっぱり他の・・・「リピしま~す♪」とか「もぅコレ買いません!!!!」とか・・
人の使用感は面白いけど、きゃぴっとしているブログは
批判となると主観が強くなるので、読んでいてもこっちがイラっとしちゃうのです^^;
なので・・・そういうブログに疲れた方はぜひどうぞ!
(あとで取引先の動薬の人に聞いたら
じぇいえいからの消石灰より効果の高い消毒薬があるらしくて
商品の説明もしてくれるので、、やっぱりこっちから取るのがいい。
営業の人は畜産の経験もあるので知識もある。
消石灰自体は口蹄疫には効果的だけど、質によるとか。
これで万全とはいかない消毒薬とか。1袋だけなので
対策したいとなると、、、、、
正直もうじぇいえいを信用していないし、知識のある人間がいないので
口蹄疫対策はじぇいえいからは取らないだろうな・・。
商品を使うには安いだけよりも、少々高くても知識のある会社から買ったほうがいい。
安いだけで商品説明も出来ない会社をじぇいえいから紹介されても
ワクチネーションとか間違ったら、効果も半減してしまうのでかえってムダ;
じぇいえいおすすめの動薬会社のものを使わないから豚が弱いとか
ないいちゃもんもつけてくるくらいだけど、
実際質問したら答えられないし、じぇいえいの上の人間が
農家にろくな説明をしない、デメリットも説明していないみたい・・。
県もさすがの事態なので、農家への指導なんかは
じぇいえいじゃなくて、取引先であるその会社の人にお願いしているそう・・。
この人なら詳しいし、じぇいえいの職員でこの人より分かる人いないはず。
プロフェッショナルの1人もいないで、よく畜産部があるものです。)
口蹄疫対策として、県内のじぇいえいが
ようやく消毒薬を配布とのこと。
新聞では「配った」になっていたようだけど
実際は支店まで取りに行かないといけない。
県から支給されただけでしょ;;
事前にじぇいえいからは通知はなくて
役所からやっと通知もらいました。
その前日あたりに、選畜で職員来てたのに
何も聞いてないのか何も言わなかった・・。
配られる消毒薬って、、、消石灰。
兄に伝えると、消石灰は安いけど効果が薄くあまり意味がないとのこと。
やらないよりはやったほうがいいレベルらしい。
私たちの農場ではアストップを使っていますが
これは値段が高い分効果があり、
散布の消毒で死滅しないウイルスを殺菌するのに使っています。
あと、部屋を洗うときは消毒して生石灰を塗っています。
生石灰は熱を持つので注意しないといけないのですが
豚を導入するとき、生石灰まで行うと効果的です。
面倒だけど、病気にかかりやすいのでやらなきゃいけないことです。
消毒薬によっては死滅しないウイルスもいるので
果たして消石灰はどうなんだろう?
口蹄疫が死滅すればいいけど、PRRSは死滅させられるのか?
じぇいえい職員に聞いて答えられるのかねー??
通知には、「1週間ごとに取り替える」とあるけど
せめて汚れたら取り替えると書かないとーーー。
農場によって規模も、水洗の頻度もあるので
汚れ具合を重視しないとまずいのでは・・?
県内の、、レベル低い農家は鵜呑みにしちゃうから・・。
(毎回思うけど、あまりにレベルが低い農家は
豚ちゃん飼わないでほしい・・豚ちゃんがかわいそうです)
汚れが入ったら効果はどんどん薄れています。
よく本に書かれてもいるけど、部屋を水洗して消毒する時
糞が残ってたら効果は半減します。
糞の中にウイルスが沢山入っているためです。
糞が残った状態で消毒して(乾燥させた後)生石灰を塗っても意味がなく
きちんと汚れを排除しないと意味がありません。
もし消石灰を取りに行くなら疑問を聞かないとなー・・
アストップと同等の消毒力があるんだろうか・・・??
でも・・・ようやく消毒薬配布ですか・・・。
県内での対策に時間がかかりすぎだと思う・・。
本当に真剣に考えているのかねー?
離れてるし島だからと油断してないかい??
危機感感じてるなら、牛のブログに口蹄疫のこと
すぐに記事にしていると思うのだけど:;
呑気に牛の丸焼きイベントニュースかい。
(日付は4月になってるけど、口蹄疫発生が伝えられた後に
そのイベント記事UPしていました。)
じぇいえいからの消石灰より効果の高い消毒薬があるらしくて
商品の説明もしてくれるので、、やっぱりこっちから取るのがいい。
営業の人は畜産の経験もあるので知識もある。
消石灰自体は口蹄疫には効果的だけど、質によるとか。
これで万全とはいかない消毒薬とか。1袋だけなので
対策したいとなると、、、、、
正直もうじぇいえいを信用していないし、知識のある人間がいないので
口蹄疫対策はじぇいえいからは取らないだろうな・・。
商品を使うには安いだけよりも、少々高くても知識のある会社から買ったほうがいい。
安いだけで商品説明も出来ない会社をじぇいえいから紹介されても
ワクチネーションとか間違ったら、効果も半減してしまうのでかえってムダ;
じぇいえいおすすめの動薬会社のものを使わないから豚が弱いとか
ないいちゃもんもつけてくるくらいだけど、
実際質問したら答えられないし、じぇいえいの上の人間が
農家にろくな説明をしない、デメリットも説明していないみたい・・。
県もさすがの事態なので、農家への指導なんかは
じぇいえいじゃなくて、取引先であるその会社の人にお願いしているそう・・。
この人なら詳しいし、じぇいえいの職員でこの人より分かる人いないはず。
プロフェッショナルの1人もいないで、よく畜産部があるものです。)
口蹄疫対策として、県内のじぇいえいが
ようやく消毒薬を配布とのこと。
新聞では「配った」になっていたようだけど
実際は支店まで取りに行かないといけない。
県から支給されただけでしょ;;
事前にじぇいえいからは通知はなくて
役所からやっと通知もらいました。
その前日あたりに、選畜で職員来てたのに
何も聞いてないのか何も言わなかった・・。
配られる消毒薬って、、、消石灰。
兄に伝えると、消石灰は安いけど効果が薄くあまり意味がないとのこと。
やらないよりはやったほうがいいレベルらしい。
私たちの農場ではアストップを使っていますが
これは値段が高い分効果があり、
散布の消毒で死滅しないウイルスを殺菌するのに使っています。
あと、部屋を洗うときは消毒して生石灰を塗っています。
生石灰は熱を持つので注意しないといけないのですが
豚を導入するとき、生石灰まで行うと効果的です。
面倒だけど、病気にかかりやすいのでやらなきゃいけないことです。
消毒薬によっては死滅しないウイルスもいるので
果たして消石灰はどうなんだろう?
口蹄疫が死滅すればいいけど、PRRSは死滅させられるのか?
じぇいえい職員に聞いて答えられるのかねー??
通知には、「1週間ごとに取り替える」とあるけど
せめて汚れたら取り替えると書かないとーーー。
農場によって規模も、水洗の頻度もあるので
汚れ具合を重視しないとまずいのでは・・?
県内の、、レベル低い農家は鵜呑みにしちゃうから・・。
(毎回思うけど、あまりにレベルが低い農家は
豚ちゃん飼わないでほしい・・豚ちゃんがかわいそうです)
汚れが入ったら効果はどんどん薄れています。
よく本に書かれてもいるけど、部屋を水洗して消毒する時
糞が残ってたら効果は半減します。
糞の中にウイルスが沢山入っているためです。
糞が残った状態で消毒して(乾燥させた後)生石灰を塗っても意味がなく
きちんと汚れを排除しないと意味がありません。
もし消石灰を取りに行くなら疑問を聞かないとなー・・
アストップと同等の消毒力があるんだろうか・・・??
でも・・・ようやく消毒薬配布ですか・・・。
県内での対策に時間がかかりすぎだと思う・・。
本当に真剣に考えているのかねー?
離れてるし島だからと油断してないかい??
危機感感じてるなら、牛のブログに口蹄疫のこと
すぐに記事にしていると思うのだけど:;
呑気に牛の丸焼きイベントニュースかい。
(日付は4月になってるけど、口蹄疫発生が伝えられた後に
そのイベント記事UPしていました。)
シャンプー使い切る頃に届いてよかったー。
たまにしか注文しないので注文しそびれてた、、。
詰め替え用です。
詰め替え用2個買えば送料無料になるけど
でも送料の一部300円のみです。
2つ買うとお金が・・だけど、送料300円ならいいかな。
頭皮が洗えてないと泡立たないのでちゃんと洗えるのが良いです。
しかも私の頭皮は脂漏性皮膚炎のようなので
ただのフケじゃなくて病的なフケなので
市販のフケ用シャンプーでも全然ダメです。
このシャンプーじゃないと皮膚が赤くなったり、カサカサしたり
フケが多くなったりします;;
泡立ちが悪いけど、、、いいや!って洗い流すと
頭皮が悪い状態になっちゃいます。
市販の安いシャンプーだと、洗えてなくても洗った気になっちゃうのが
今となってはアブナイなぁ・・と思います。
急いでるときにやっちゃうとダメですね;;
あとドライヤーである程度乾かさないとダメかな。
私の場合は病的なので、単なるシャンプーが合わないフケとか
特に頭皮に赤みがない人は違うのかもしれないけど・・。
あと洗い流しも楽なのがいいです♪
このシャンプー切れる時に違う、市販の安いやつを使うと
洗い流す時の時間が違うなぁって思います。
洗い流しても体もヌルつく感じもするけど、
これはささーって流せてヌルつきません。
自然に流しても環境も壊さないってのもいいです。
定期的に購入者にサンプルプレゼントもやっています。
今回は日焼け止めとファンデ♪パフもついてる^^
ファンデはケースに入ってるのが良いな~v
無料サンプルの時もケースに入っていて
結構長く使える量です◎
リニューアルされたパウダーファンデは初めて。
日焼け止めのほうは現品持ってるので
しばらくファンデと一緒に使えそうです♪