日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。
あまり変わってないけど・・。
ゴーヤー部分は100%だけど
オロナミンCで割られてるらしい。
母親作ですが、お盆の時も同じの飲んだや。
そういえばたまーに作ってることあったなぁ。
ゴーヤー100%の原液を作っておいて
冷凍庫に入れていました。
ゴーヤーの苦味がダメって人は
こんくらいでも「にが!!」ってなるみたいだけど
大丈夫な人は普通に飲める程度。
ゴーヤーと言っても色の濃い、さらに苦いゴーヤーだけど
嫌いじゃないし、何と言ってもオロナミンCが甘いので^^;
CCレモンのゼロでもうまいのかな?
あとリアルゴールドと合うのかも気になる・・。
オロナミンCよりリアルゴールドよく飲んでたなぁー。
私が子供の頃は、1Fが貸し店舗で(今も)
自動販売機は私たちが契約していたのでよく飲んでました。
昔は自分たちで販売機開けてジュース入れてました。
多分コカコーラの自動販売機。自分たちでやってたって何か不思議・・。
土曜日に「もちが食べたい・・」と思って
久しぶりにもち粉で作って、土曜はきな粉と黒蜜で食べました。
餡子も残ってるので今度はこれで・・・。
少し作りすぎたかなと思っちゃったけど^^;
餡子は冷蔵庫に入れてあったのでレンジで温めたけど
冷たいままより温めたほうがおいしい。
出来た団子に直接塗りながら食べました。餡子うまい。
炭水化物と糖分摂取してるなぁ・・という感じ・・。
きな粉と黒蜜は寒天でもいいなぁー
でも柔らかい寒天じゃないと苦手なんだけど、、。
固い寒天の食感がすごく苦手;;
なので毎回水分多め。そのためどんどん水分出てきちゃうけど・・。
黒蜜ときな粉消費に寒天作ろうかな。。。
鍋を使わなくてもお湯で溶かすだけの寒天粉、、
安いやつはもう売ってないのかしら・・?
特売で売ってたものしか残ってないし
お店では鍋を使う寒天だけ、、。廃盤になったのかな;;