忍者ブログ
日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。 あまり変わってないけど・・。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2週間前の木曜日の深夜、、
私が寝たい方向とは逆方向に猫が座ってて
背を向けて寝ると
「んー」って言いながら爪を立ててひっかいてくる。
撫でるとふにゃふにゃするんだけど
撫でるのを辞めるとまたひっかいてくる・・。
ずっと撫でておけということなのか・・?
時間ももう深夜4時頃なのにそこからしばらく眠れなかった・・。

爪が地味に痛くて何度か猫をなでていたけど
上半身だけひねった状態で猫を撫でたまま寝てしまったのか
朝起きたら首に寝違えの違和感が。
でもその日の夕方からウォーキング行ったら首が重くなってた。
フィットネスも一回行ったけど歯医者が意外に時間がかかり
時間が半端だったので代わりにウォーキング。
そしたら夜やっぱり痛い・・。
左首を寝違えてたんだけど左だけ頭痛もする・・。
それでも歩いてたからか寝違えがそっから2週間治らず
夜は頭痛がしてくるし買い物で歩くだけで痛い;
おまけに朝から痛くもなってきたし最近の月曜日
歩いてもないけど首が常に痛い。。
前回病院でもらった湿布貼っても治らないし
寝るときも頭に響いて地味に辛い。。

痛いとこがどこかわからないときもあり
強く押すと痛むとこがあるんだけど
その後痛みの場所が移動したり耳の下や顎が痛かったり。
筋肉が痛いというよりは血管が脈打ってる痛さというか・・。
違う病気なんじゃないかと思ったんだけど・・

火曜日、今日は昨日よりだいぶ良くなったから
このまま良くなるかも!と思ったんだけど
午後になってきたらだんだんまた痛みが出てきた・・。
痛いとこを押してみたらまた痛くなってきたため
今週予定も続いていたので今日病院に行かなきゃと思い
受付ギリギリに病院へ。

痛い箇所を確認してレントゲン取って
首を温めて、湿布と飲み薬をもらいました。
先生が言うにはレントゲンでは異常もないし
手のしびれもないので筋肉痛のようなものってことで
湿布と飲み薬をもらって帰宅。
病院行くまで出された湿布と同じのを貼ったけど効かなかったので
治るかなぁと思ったんだけど飲み薬が良かったみたい?で
翌日にはだいぶよくなった!!
夕方出かける準備の前に調子のって
フィットネスも行けなかったのでちょっと運動しよう
と思って動かしたらまた痛くなってきた;;
でも翌日になったらよくなってて軽く歩いてみようと思って
音楽聞きながら気づいたら1時間ウォーキングしてたけど
首も痛くならずにすみました^^;
歩くなよって話んなんですがどうしてもフィットネス行けてないし
よくなったか知りたかったので歩いてしまった^^;

前回も寝違えを肉体労働したら悪化して
肩までガチガチになって痛みがひどかったから
すぐ病院に行ったんだけど
今回はそれほどじゃなくて明日治るかも・・
っと思ったから病院になかなか行けなかった。。
予定もあったり歯医者もあったし
痛いままもうすぐ3週間目に突入していました;;
火曜日には一度良くなってたので
もしかしたら時間はかかっても
安静にしてれば治ったかもしれないけど・・
治らなかったら予定も台無しだし
首が痛いだけならまだしも頭痛がすると
人と話すのも辛くなるからね、、。

歯医者も終わったのに今度は寝違え治らず。
今年は前半から体調不良ばっかり。。
でも歯医者は行くきっかけが出来て良かったではある。
そしたら周りでも歯医者に行きだした人がいて
せっかく歯医者行くきっかけができたのに
他の歯はいいとか言っちゃう人がいて私よりダメじゃん^^;
せっかくなら今で治しておいたほうがいいと思うのだけど
歯医者行くだけで不機嫌になるくらい^^;
私より歯医者恐怖症なのかな??
PR


いまだに売り切れのとこもあったりする☆
(次行ったら補充されてたりするからまだ売れてる?)

赤は最初に買ったからか一番減ってる。
最初の先が尖った感じを保てなかったなぁ^^;
リップブラシ使ってグラデーションに使ってるけど
リップブラシのほうがまだ綺麗にぼかせます。
コンシーラでは消してないのではっきりグラデーションって感じしないけど
自分が見てグラデーションってわかればいいかな。
他人から見たら多分ただ赤リップ塗ってる人だろうし;;

このリップは落ちにくい系の中でも上位で使いやすい☆


まだシートかぶせたままで使ってなかったプレートと
今日買ったキャンドゥのプレート使用。



ふくろうのプレートは沢山ふくろういるから
1羽をワンポイントでやるのはちょっと難しいかと思ったけど
さっと余分にスタンプした部分を拭き取れば大丈夫かな。
キャンドゥのスタンパーだと少し小さめなのでその分余分な部分は
スタンプしないで済むのは良いですね。

ベースの色とスタンプするのを迷う^^;
また、スタンプ出来るときとそうじゃない時とか
模様によってもスタンプしづらいのとかある・・。
慣れが必要なのかなぁ;;

せっかくやったけどバラバラなので
次取引先の集まりがあるらしい?ので
それ用に牛柄やふくろうと動物柄にしようかな~^^


プライマーって書いてあるからスキンケアの最後に使用。
独特な香りは少しあるけどそれほどキツくなくて
手に残ったのは髪にも~



しっとりしたBBクリームで、お風呂の後私は顔が赤っぽくなるんだけど
最初思ったよりはほどよくカバーしてくれました♪
足りなかったら別のファンデを重ねようと思ったけど
まぁまぁカバーしてくれたからあとはコンシーラとパウダーでいいかなという感じ☆
なめらかに伸びるし艶っぽい感じが残るので
使用感は結構良かったです^^




テスター使った時と1回使った時は気付かなかったけど
メイク落とす前に重ねて使ってみたとき
表面ラメがキラキラしているのに気づいた。
近くで見ないとわからない程度だけど
いかにもラメ入りのタイプがあったので
これはラメなしのタイプだと思ってました^^;
もう1色は濃い目の色だったからこれを選んだけど
すぐ気づかない程度だからまぁいいかな、、。
夜気づいたってことは夜のほうがラメが分かりやすいのかな??

何度か重ねても粉っぽくならないし
肌も軽いので結構良かったです♪♪



表面のキラキラをなるべくブラシで取ってから
マットな状態にしてから使用。

ピンクはピンクでもなんとなく
私が似合わない可愛すぎるピンクとは違うような・・
ピンクにほんのすこーしオレンジ?コーラル?が入ったような色かも。
白っぽいピンクというわけでもない、落ち着いたピンクなので
リップをピンク系にすれば使えそうかも?
ただこれは私の使えたらいいなという願望からなのか不明ですが
キャンメイクの使ったときよりはまだ可愛さが控えめな気が。
これ自体発色良すぎないし色味も落ち着いてるため
ベースに使って真ん中をオレンジにしてもいいのかも??
1回目は単体でしか使ってないので
今度はベースにクリームチーク使ったりして変わるか試してみよ~



上の色をアイブロウに使ってみたら
発色が良すぎたので最初びっくりした^^;
色自体はアイブロウにも大丈夫そうで
ケイトに比べたら粉っぽさはあるものの
ダイソーの3色のやつよりは変に眉が太くなることはなかった。
眉は元からあるからかメイク直しすることは滅多にないので
この日もアイブロウはメイク直しなしで済みました。

下の色も発色が良すぎるねッ
下地にクリニークのピンクっぽいクリームシャドウを塗って
指で1度だけ軽くぽんぽんつけるだけで十分でした。
これくらいなら自然な色味かなぁと思いますが
気を付けないとオレンジが強くなって
私のメイクには合わないかなと思います^^;
(目尻だけ上の色を少し乗せました)
なので軽くつける程度の色味がちょうど良かったです。
軽くだからかパールっぽい感じ程度になって結構いい色でした^^


まだ中には残ってるはずだけど
表面すれすれのとこまで消費。
元から柔らかいから減りも割と早いリップですが^^;
あとは綿棒を使って使い切りたい、、。




色はほぼつかないのでマットっぽいリップの上に使用~
しばらく持ち歩きポーチに入れていて
レブロンのリップバターだけならすぐ落ちちゃうので
別でクリニークのチャビースティックのミニサイズも持ち歩いてます。
その時とか別のリップとか乾燥が気になる時に重ねてます。
オークションで中古で買ったので少しは使われてたかもだけど
空白部分はなかったので少し減ってきたかな。

ただオークションで買ったうちの1本は酸化してきたので処分しちゃいました;
安く買ったやつだからまだいいけど残念;;

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/10 橘小彌]
[09/27 サツキ]
[09/27 羊羊]
[08/01 サツキ]
[07/31 pico]
最新TB
プロフィール
HN:
サツキ
性別:
女性
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright©Norman君とその仲間たち All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]