日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。
あまり変わってないけど・・。
どっちも洗顔で落とせる下地。

化粧水から含まれている下地。
ほんのり香りありだけど原料の天然オイルの香りらしい。
日焼け止めみたいな匂いもないので
使った感じは単なる保湿ジェル。
なのにSPF32PA+++。
本当??と思うくらい軽いつけ心地。
色も全くつかないからかこれは使った直後も痒みがない。
(ファンデとか日焼け止め塗ると結構な割合で
少しは痒みが出てしまうけど仕方ないかなと思ってる・・)
色がつかない分何度か重ねづけするので減りは早いほう。
スキンケアとしても使えるようです。
(多分昼間のスキンケアで夜は洗顔する前提かも??)

化粧下地。ほんのり色が付くタイプで
こっちはSPF25PA++。
↑のよりは値が低いのが意外・・。
こっちも香りありで似たような種類の香りで
↑と比べて比較的香りは強め。
色が付くタイプだからか、こっちのほうが痒みが出やすいです;
今みたいに荒れやすい肌じゃない時は全然平気だろうし
私ほど荒れやすくない人は全然優しいほうだと思います;
荒れやすくなる前の肌なら刺激も何も感じなかったはず。。
化粧下地としてはこっちのほうが下地の役割に適してる。
荒れてるけどメイクするって時は↑のが良さそう。
洗顔で落とせるのに普通にファンデっぽく使えて
しかも安いし色々出ててすごいねぇ・・。
(洗顔で落とせるくらいだから安いんだろうけど)
化粧水から含まれている下地。
ほんのり香りありだけど原料の天然オイルの香りらしい。
日焼け止めみたいな匂いもないので
使った感じは単なる保湿ジェル。
なのにSPF32PA+++。
本当??と思うくらい軽いつけ心地。
色も全くつかないからかこれは使った直後も痒みがない。
(ファンデとか日焼け止め塗ると結構な割合で
少しは痒みが出てしまうけど仕方ないかなと思ってる・・)
色がつかない分何度か重ねづけするので減りは早いほう。
スキンケアとしても使えるようです。
(多分昼間のスキンケアで夜は洗顔する前提かも??)
化粧下地。ほんのり色が付くタイプで
こっちはSPF25PA++。
↑のよりは値が低いのが意外・・。
こっちも香りありで似たような種類の香りで
↑と比べて比較的香りは強め。
色が付くタイプだからか、こっちのほうが痒みが出やすいです;
今みたいに荒れやすい肌じゃない時は全然平気だろうし
私ほど荒れやすくない人は全然優しいほうだと思います;
荒れやすくなる前の肌なら刺激も何も感じなかったはず。。
化粧下地としてはこっちのほうが下地の役割に適してる。
荒れてるけどメイクするって時は↑のが良さそう。
洗顔で落とせるのに普通にファンデっぽく使えて
しかも安いし色々出ててすごいねぇ・・。
(洗顔で落とせるくらいだから安いんだろうけど)
黒いのは化粧水の前に使う導入液。
ラインの中で一番高いね。
洗顔と日中用保湿液以外は詰め替え用ありみたい。
オルビスは詰め替え用があってちょっとお得に買える♪
軽いメイクでも3日連続なんかでやると
やっぱり肌が痒くなったりちょっとかぶれたり乾燥したりするので
毎日使うわけじゃないからトライアルの量で割と持ちそう。
一番使いたかったのは泡立てない洗顔。
トライアルのサイズをみるとすぐ消費しちゃうんじゃないかと思ったけど
1回の量が大きめパール1粒程度。
メイク落としジェルみたいなイメージがあったので
思ったより結構少ない量でOK。
十分顔に伸びるし中の粒も刺激は全く感じない。
洗顔前の肌より洗顔後のほうが少し明るい感じになってる。
まだ2回しか使ってないからそれが持続したり
肌が白くなるかは分からないけど
ピーリングとかスクラブ洗顔の代わりだから
毎日洗顔フォーム使えないからたまにはやらないとかな・・
という程度で使う目的;
体のスクラブと同じ感覚で使う感じ。
あと、洗顔で落とせるファンデだけの場合
落とすのに使えるのかなと思って。。
日中用のUVカットも出来る保湿液以外を使ってみたけど
肌が少し荒れてたから使った感じだけ。。
化粧水がとろみがあって保湿力が結構高そう。
丸い容器のやつは夜に使うジェル。
ジェルっていうからとろりとしてるのかと思ったら
こんにゃくゼリーみたいな弾力で意外な感触!
荒れたりする時もあるから洗顔以外はメイク前とか
肌が荒れてない時に使うことにしよ。。