忍者ブログ
日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。 あまり変わってないけど・・。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[639]  [640]  [641]  [642]  [643]  [644]  [645]  [646]  [647]  [648]  [649
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガスの引き落とし口座の用紙を
郵送してもらうはずが・・
後から考えたら郵便だったかも?!

それでガス会社にもう一回連絡して、
再度封筒送ってもらいました;
そしたら今日郵便局からハガキが・・・。

転居届けも出してないからなぁ・・
もっと早くガス会社に連絡してればよかった・・;
気付くの遅かったなぁ・・。

郵便局行って聞いてこないと。
そのまま破棄できないかなぁー
全部の郵便物がこっちに来たら困るな;
PR



これもゲーセンで。
しかも友達が協力してゲット。
でも思ったよりすぐ取れた♪

ゲーセンでおじーちゃんがぬいぐるみゲットしてたよ!
普通のおじーちゃんよ・・すげー。良いおじいちゃんだv
孫にあげるのかしら~
たまにゲーセンで年配の人がいるけど
ゲーセンにも理解があって良いわ。

多分前だったらもっとゲーセンやってたけど
さすがに今は・・;
今日はちょこっとやって取れたからいいけど
結構粘っちゃうから危ないな^^;



チロルの1つは友達から。
友達が落としてくれたようなもの・・。

今日は友達と食事して、部屋でお菓子・・
うーん・・友達と一緒だと食べちゃうねぇ・・。
明日は現場オンリーの作業なので明日で消費だな;
それは料理の後の片付けです。
実家で自分で料理してたときも
片付けがめんどかった・・。
(料理うまくないっすけどね)

キッチンが狭いので、すぐいっぱいに。
夕食作っただけで流し台いっぱい。
料理する時も狭いなぁと思う・・。
なので今日、チャーミーのミニテーブル置きました。
本当は高いテーブル置きたいけどねぇ・・。

食べ終わって、洗わなきゃ~と思うときが
一番めんどいなぁーって感じます。
初めて洗濯機で洗濯をした私です;
実家では洗濯物を取り込んだりたたんだりはしてたけど
洗濯機自体を触ったことがありませんでした。
仕事柄洗濯物がとっても多いので
母やは常に回していた状態です。
自分だけの洗濯をすることもできずに
つい先日まで、洗濯機の使い方がわかりませんでした^^;

でも説明書に手順も書いてあったし
こういうものはこういう風に洗濯しましょう
って書かれてあったので安心でした。
しかし、、柔軟材を最後に入れるとずっと思ってたので
まさか最初で入れておくとは・・。
洗濯が終わった頃には脱水されて終了してました・・。
あ、、柔軟材はいつ入れるの?!
という状態になってしまいました・・。
最初で柔軟材入れておくのかぁ~・・。

でもたいしたもの洗ってないので
特に柔軟材も必要なかったんですけどね^皿^;

私の部屋はベランダの塀が高くて
洗濯物も外から見えないように干せます。
外から見ても塀が高いため
あんまり部屋の中が見えることがありません。
窓開けててもカーテンさえしてれば見えないかも。

洗濯機・・初めて使ったので
音や振動に壊れない?!と思いました・・。
衣類がからまってないかなぁとか、こんなんでいいのかなとか・・。
洗濯ネットを利用してたし、普段着だったので
色落ちもせず、無事洗濯終了。

洗剤は使ってみたかったアルカリウォッシュ。
洗濯物も少ないし、水の量も少なかったんだけど
醤油のシミも綺麗に取れてました♪
その日についたシミだったんですが
ちゃんと落ちるんだ~・・と思いました。

でも衣類によって洗濯表示を読まないとだね・・
苦手なんだよねぇ・・家庭科の授業嫌いだったのです^^;
家庭科の先生が嫌な先生ばっかり当たってたから・・。
でも今からやればいいか。
友達は表示気にせず、とりあえずヤバそうなのは
洗濯ネットを使ってた!と大雑把。
それでも本土で5年一人暮らししてたんだから偉いよ・・。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/10 橘小彌]
[09/27 サツキ]
[09/27 羊羊]
[08/01 サツキ]
[07/31 pico]
最新TB
プロフィール
HN:
サツキ
性別:
女性
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright©Norman君とその仲間たち All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]