忍者ブログ
日常ブログ。お気に入り商品は新たに記事UPしてます。 あまり変わってないけど・・。
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448]  [449]  [450]  [451]  [452
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





しばらく行ってなかったなぁ・・。
私からするとちょっと高い部類に入るので
ほんとにたまーにしか行かないかな。。
味はおいしいとは思うんだけどね。

↑これはスープとサラダ。



普段魚は買うことが少ないので
白身魚を頼みました。
バルサミコ酢の味がわからないのでこれを頼んだけど
いろんな味が混ざってるおかげで、
一体どういう味なのかがわからない、、、。

ソースたっぷりだけどこってりせず
おいしかったんだけど、、一体ソースが何の味かは不明です・・
普段こういうこじゃれた味のものは作らないし食べないしね、、^^;

食後に抹茶ラテを頼んだけど
私以外の子はシロップ入れないと苦い!らしい・・。
私は入れなくてもいいし、ダイエット中だから入れなかったけど
抹茶もの苦手な人は、抹茶の甘いアイスでも「苦い」みたい。
私はかえってミントアイスとミントチョコが苦手ですが;;




帰り道に撮ってしまった宣伝人形。
きじむなーをモデルにしたのか不明だけど
少し前は骨折してて手当てされてました、、。
クリスマスが近くなると帽子かぶってました。
きっとこれを作った人は相当気に入ってるんだろね。。。

最初子供が作った工作が捨てられてるのかと思った、、
PR




前にもリップグロス買ったけど、
今度はリップクリーム♪ソーダの香りはなかったなぁ・・。
香にやられました、、
グロスもまだ使ってないんだけどね^^;

コーラとストロベリークリームです♪




冷凍してあったご飯のうち、
少なめにラップでくるんでたのがあった★
きゅうりを漬けてたキムチの素でチャーハン。
具はベーコン、卵、レタス、たまねぎ、ねぎ。



昨日もほぼ同じものを食べました。
昨日はこんにゃくを入れてコンソメで煮たけど
今日はこんにゃくなしで、だしの素と塩コショウ。
サラダは冷たいし包丁使うのも面倒だったので
冬はスープにしてしまおうかなと思って^^;
水分も摂れるし・・・。
ただ、昨日のはワカメ入れすぎて、入れすぎはいかんと思った;
後半ワカメの多さがきつくなってしまいました;;

夜に大型ショッピングセンター行くことになったので
そこでチーズとこんにゃく(3種類セット)を購入。
こっちでも99円なんだ~もしかしていつも99円??
量もいいし小分けされてるから使いやすいこんにゃくです★






分娩が始まっている部屋より。



そしてこの部屋の番犬、しうきょん。
兄は別の名前で呼んでるけど;




3日連続で自炊してなかったし、
今日は午後は出かけるため自炊なしの予定、、。
食材も心配だけど、それより体重が心配です^^;

ベーコンを買ったので、ベーコン使ったレシピ使用。
パスタは1人分90gでしたが、50gで。
レシピにはなかったけど、レタスプラス。

*フライパンにオリーブオイルを入れて、唐辛子とおろしニンニクを炒める
*香りが立って来たらベーコンをカリっとするまで炒める
(私はカリっとするまで炒めてないけど;;)
*レタスはレシピにないけど、ベーコンが焼けてきた後にレタスも炒めました
*茹で上がったパスタ、パスタのゆで汁を少し加えてあえる
*塩コショウで味付け(味が結構ついてたので、コショウ少し入れただけ。
でも塩コショウしなくてもいいかも・・?)
*好みで粉チーズをかけて出来上がり

作ったこと忘れないようにメモしとこ^^;
ベーコンとニンニクのおかげで思ったより味がつくレシピでした。
オレンジのスープは粉末のトマトスープです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/10 橘小彌]
[09/27 サツキ]
[09/27 羊羊]
[08/01 サツキ]
[07/31 pico]
最新TB
プロフィール
HN:
サツキ
性別:
女性
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright©Norman君とその仲間たち All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]